友達を家に呼んで、おもてなしをした時の料理を紹介します。オリジナル料理ではありませんが、作った料理のレシピを紹介します。
これらの料理は料理番組や料理本を見て、まず食べてみたい、1度は作ってみたいと思ったものを挑戦したものです。だから料理名は同じですが、そのまま写したものではなく、分量の書き方や作り方は私なりに簡単にわかりやすく書いています。
ほとんどが4人分の材料ですが、違うものもあってあまり参考にはならないかもしれません。コンロが2個しかないので、電子レンジや鍋の種類をフル活用して、最初にどのような順番で調理するかよく考えてから材料を全部切ります。少しずつ色合いも考えていっているつもりです。
|
|
かきご飯 ほうれん草とこんにゃくの白和え風 もやしとあさりのクリームスープ | |
【かきご飯】 ★材料★ かき 150g(塩水で振り洗い→水を切る) 酒 大1 しょう油 小2 にんじん 1/3本(3mm角) ごぼう 1/3本(ささがき) 米 11/2カップ(炊く30分前に洗ってざるにあげて水を切る) だし汁 260ml(かきの煮汁をあわせた量) 酒 大1 塩 小1/4 万能ネギ 適宜 ★作り方★ @小鍋にかきと酒、しょう油を加え、火にかけてひと煮立ちしたらかきと煮汁に分ける。煮汁にだし汁を足して260mlにして、酒と塩を加える。 A炊飯器に米とにんじん、ごぼうと@の汁を入れて炊き、炊き上がったらかきを加える。 |
【ほうれん草とこんにゃくの白和え風】 ★材料★ ほうれん草 1/2把(塩茹で→3cm) にんじん 1/2本(3cmの縦細切り→軽く茹でる) こんにゃく 1/2枚(5cm×5mm角→熱湯にくぐらせる) しょう油 小1 ≪くるみ&カッテージマヨソース≫ マヨネーズ 大4 カッテージチーズ 大3 くるみ 大2 みそ 小1 ★作り方★ @ほうれん草、にんじん、こんにゃくをボウルに入れ、しょう油であえてから、くるみ&カッテージマヨソースを入れて混ぜ合わせる。 |
【もやしとあさりのクリームスープ】 ★材料★ ごま油 大1 にんにく 1片分(みじん) もやし 1袋 あさり 400g 中華スープ(鶏がらスープの素小2+湯)1/2カップ 酒 大2 牛乳 1/2カップ 塩 少々 こしょう 少々 パセリ 適宜 ★作り方★ @フライパンにごま油を強火で熱し、にんにくを炒め色づいたらもやしとあさりを加えてさっと炒め、スープと酒を加える。 Aフタをしてあさりの口があいたら牛乳を加え煮立ったら塩、こしょうで味をととのえる。 B器に盛りつけパセリを散らす。 |
|
|
![]() |
半熟卵のツナ醤 そうめん入り冷やしみそ汁 豆苗入り豚DON もやしとにらのごまラー油あえ れんこんチップス | |
【半熟卵のツナ醤】 ★材料★ 卵 6コ ごま油 大3 長ねぎ(みじん)10cm分 にんにく(みじん) 小1 干ししいたけ 1枚(ぬるま湯でもどす→みじん) ツナ缶(フレーク) 小1缶(80g) 豆板醤 小1 塩 小1/4 万能ねぎ 5本(小口切り) ★作り方★ @卵はかぶるくらいの水を鍋に入れて火にかけ、沸騰してから3〜5分ゆでて水にとり、冷めたら殻をむく。 Aフライパンにごま油を熱し、長ねぎ、にんにく、干ししいたけを弱火で4〜5分炒めて、ツナを缶汁ごと入れ、豆板醤、塩を加えてよく炒め合わせる。 B半熟卵を縦半分にしてAをのせ、万能ねぎをちらす。 |
【そうめん入り冷やしみそ汁】(2人分) ★材料★ そうめん 1束 ちくわ 小1本(輪切り) みょうが 1コ(小口切り) オクラ 2本(ゆでる→小口切り) だし汁 1カップ みそ 大1 ★作り方★ @だし汁を煮立て、みそを溶き入れ、火からおろし粗熱をとって冷蔵庫で冷やす。 A熱湯でそうめんをゆでてざるにあげ、冷水でもむようにして洗いざるにあげる。 Bみょうが、ちくわ、オクラを入れ、@の汁を張る。 |
【豆苗入り豚DON】 ★材料★ 豚バラ薄切り肉 200g(3cm) 玉ねぎ 2コ(縦半分→縦5mm幅) ごま油 大1 酒 大3 しょうゆ 大21/2 砂糖 大11/2 こしょう 少々 おろししょうが 1かけ分 鶏ガラスープの素 小1/4 水 50ml 豆苗 1パック ご飯 どんぶり4杯分 ★作り方★ @フライパンにごま油を熱し、豚肉の色が変わるまで炒め、玉ねぎを加えてしんなりしてきたら酒、しょうゆ、砂糖、こしょう、おろししょうが、鶏ガラスープの素、水を入れからめながら炒め、豆苗を入れる。 A皿にご飯を盛り、@をのせる。 |
【もやしとにらのごまラー油あえ】 ★材料★ もやし 1/2袋 にら 1/2わ(5cm) しょうゆ 大2 すりごま(白) 大2 ラー油 大2 ★作り方★ @もやしとにらをそれぞれ塩を加えた熱湯でゆで、冷水にとり、もやりは水を切りにらは水を絞って5cmの長さに切る。 Aボウルにしょうゆ、すりごま、ラー油を入れ@を入れてあえる。 |
|
![]() |
簡単ビビン麺 長芋とづけまぐろ ねぎだれ豚から | |
【簡単ビビン麺】 ★材料★ 焼き豚の薄切り 8枚(細切り) きゅうり 2本 長ねぎ 1/2本(5cm→千切り→水にさらししらがねぎにする) うどん(乾麺) 400g キムチの素 大4 ★作り方★ @たっぷりの湯でうどんをゆで、冷水で洗って水をよく切り、ボウルにキムチの素を入れからめる。 A@を器に盛り、焼き豚、きゅうり、しらがねぎをのせる。 |
【長芋とづけまぐろ】 7月16日の【づけまぐろのごま風味】の豆腐を長芋に替える |
【ねぎだれ豚から】 ★材料★ 豚こま切れ肉 300g 片栗粉 大4 サニーレタス 4枚 ≪下味≫ 卵 1コ おろしにんにく 1片 しょうゆ 大1 酒 小2 砂糖 小2 豆板醤 小1 ≪たれ≫ 長ねぎ(みじん)15cm分 しょうゆ 大2 酢 大2 ごま油 大1 ★作り方★ @ボウルに下味を入れて混ぜ豚肉を入れてもみ込み、片栗粉を入れてよく混ぜる。 A170℃の揚げ油で1枚ずつくるっと丸めながら入れ、カラリと揚げる。 Bサニーレタスをしき盛る。 |
|
|
|
ロコモコDON ピリ辛こんにゃく 鶏肉のバンバンジー | |
【ロコモコDON】 ★材料★ 豚切り落とし肉 200g 塩 少々 こしょう 少々 にんにく(すりおろし)1/2片 バター 大2 小麦粉 大1 ≪ソース≫ 赤ワイン 大3 トマトケチャップ 大5 中濃ソース 大2 固形スープの素 1コ 水 1/2カップ サラダ油 大2 卵 4コ 塩 少々 レタス 4枚(一口大) ポテトチップス 適宜 ご飯 茶碗4杯分 ★作り方★ @豚肉は塩、こしょう、にんにくでもみ込む。 Aフライパンにバターを溶かし、@の豚肉を広げて入れて両面をさっと焼き、小麦粉を振って軽く炒める。 BAにソースの赤ワインを加え、強火でアルコール分を飛ばし、残りの材料を加えて2〜3分煮る。 C別のフライパンに油を熱し、目玉焼きを4つ作って塩を振る。 Dどんぶりにご飯をよそい、レタス、ポテトチップス、豚肉、目玉焼きを盛り、フライパンに残ったソースをかける。 |
【ピリ辛こんにゃく】 ★材料★ ごま油 小2 豆板醤 小1 こんにゃく 1枚(熱湯でゆでる→一口大にちぎる) ししとうがらし 8本(薄い小口切り) しょう油 大1 ★作り方★ @フライパンにごま油を熱し、豆板醤を加え炒め、香りが出てきたらこんにゃくを加えて炒め、油が回ったらししとうも加えて炒める。 A仕上げにしょう油を加えさっと炒め合わせる。 |
【鶏肉のバンバンジー】4・10 ★材料★ 鶏胸肉 1枚 味の素 少々 塩 少々 酒 小1 ≪タレ≫ 長ネギ 5cm(みじん) しょうが汁 小1 ピーナッツバター 大21/2 砂糖 大1 しょう油 大11/2 酢 大1/2 ごま油 小1 春菊 1把(一口大にちぎる) ★作り方★ @鶏肉は下味をまぶしてよくなじませ、ラップをかけ500Wの電子レンジで約2分加熱し、1分休ませてから、さらに約1分半加熱する。そのまま冷まして空手で細く裂く。 Aタレをよく混ぜ合わせ、皿に春菊、鶏肉を盛り、タレをかける。 |
|
|
![]()
|
なすの肉詰め焼き かぼちゃスープ カラーピーマンソースのピザトースト カルピス風味のヨーグルトゼリー | |
【なすの肉詰め焼き】 ★材料★ なす 4コ 合びき肉 200g 卵 1コ 長ねぎ 10cm(みじん) パン粉 大1 塩 少々 砂糖 少々 しょうゆ 少々 サラダ油 大2 大根おろし 適宜 万能ねぎ 適宜(小口) ポン酢 適宜 ★作り方★ @なすは縦半分にし、5〜6mm内側にスプーンを入れ、底の厚みを5〜6mm残して果肉をくりぬき、使うまで水につけておく。 Aくりぬいた果肉は粗みじんにし、ひき肉、卵、長ネギ、パン粉、塩、砂糖、しょうゆと合わせ、粘りが出るまで練り混ぜる。 B@のなすの水をふき、内側に小麦粉を薄くまぶしてAのたねを1/8量ずつ詰める。 Cフライパンにサラダ油を熱してBの肉を詰めた面を下にして焼き色がついたら返して6〜7分中火で火を通す。 D皿に盛って、水を切った大根おろし、万能ねぎ、ポン酢をかける。 |
【かぼちゃスープ】 ★材料★ バター 大2 かぼちゃ 120g(一口大) 玉ねぎ 1/2コ(みじん) ブイヨン(固形スープの素1コ+湯) 1カップ 牛乳 1/2カップ 塩 少々 こしょう 少々 パセリ 適宜 ★作り方★ @鍋にバターを溶かし、かぼちゃ、玉ねぎを入れて、玉ねぎがしんなりするまで充分に炒める。 Aブイヨンを加えて弱火にし、7〜8分煮て、木べらでかぼちゃをつぶす。 B牛乳を加えて少し煮て、塩、こしょうで味をととのえる。器に盛ってパセリを散らす。 |
【カラーピーマンソースのピザトースト】 ★材料★ サンドイッチ用食パン(6等分) ピザ用チーズ 適宜 ≪カラーピーマンのソ−ス≫ オリーブ油 大1/2 にんにく 1片 玉ねぎ 1/2コ カラーピーマン 1コ(4つ割り→横5mm) トマト 小2コ(湯むき→横半分→種をとる→ざく切り) パセリ 1枝 塩 少々 こしょう 少々 水 1/2カップ 酢 大1 ★作り方★ @鍋にオリーブ油を熱し、にんにくを炒め、香りが出たら玉ねぎを加え、玉ねぎがしんなりしたらカラーピーマンを加え、野菜から水分が少なくなってきたらトマト、パセリ、塩、こしょう、水を加える。煮立ったら弱火にして約10分煮る。とろりと煮詰まったら酢を入れて混ぜる。 A食パンは耳をおとして切り、カラーピーマンのソース大1、ピザ用チーズ少々をのせ、オーブントースターで4〜5分焼く。 |
【カルピス風味のヨーグルトゼリー】 ★材料★ 粉ゼラチン 8g 水 大3 牛乳 11/2カップ プレーンヨーグルト 1/2カップ カルピス 1/4カップ 砂糖 30g ★作り方★ @耐熱ボウルに水を入れて粉ゼラチンをふり入れ、ふやかし、電子レンジで約30秒加熱し、溶かす。 A@に牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、ヨーグルト、カルピス、砂糖も加えてよく混ぜる。 BAをグラスに注ぎ入れ2〜3時間冷蔵庫に入れて冷やし固める。 |
|
![]()
|
ご飯と肉みそのレタスロール 豚しゃぶサラダ づけまぐろのごま風味 紅茶プリン | |
【ご飯と肉みそのレタスロール】 ★材料★ レタス 1/2コ あさつき 適宜(5cm) ごはん 茶碗4杯分 いりごま(白) 大3 ≪肉みそ≫ ごま油 大3 長ネギ 10cm(みじん) しょうが (みじん) 豚ひき肉 150g 豆板醤 小1 カラーピーマン(赤) 1/4コ(5mm角) 生しいたけ 2枚 (5mm角) 甜麺醤 大1 酒 大1 砂糖 大1 しょうゆ 小2 ★作り方★ @フライパンを熱し、ごま油大2を入れて、長ネギ、しょうが、豚ひき肉を炒め、豆板醤を加える。カラーピーマン、しいたけを加えて炒め、甜麺醤、酒、砂糖、しょうゆ、残りのごま油大1を加え、さっと混ぜる。 Aレタスにご飯と肉みそをのせ、あさつきといりごまをのせて、マヨネーズを絞る。 |
【豚しゃぶサラダ】 ★材料★ 豚もも薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 250g クレソン 1束 水菜 1/2束 大根おろし 適宜 ポン酢 適宜 ★作り方★ @豚肉は1枚ずつ熱湯でさっとゆで冷水にとって水をよくきる。 Aクレソンと水菜を切り、器に盛って豚肉をのせ、大根おろしとポン酢をかける。 |
【づけまぐろのごま風味】 ★材料★ まぐろ赤身(刺身用・さく) 150g(削ぎ切り) 絹ごし豆腐 2丁(1.5cm角) 練りわさび 適宜 ≪ごまだれ≫ だし汁 50ml すりごま 大3 しょうゆ 大2 練りわさび 小1 ★作り方★ @切ったまぐろをごまだれに5分ほど漬けておく。 A豆腐はペーパータオルで水気を切り、切る。 B器に@とAを盛り合わせ、練りわさびを添える。 |
【紅茶プリン】 ★材料★ 紅茶の葉(アッサム・ダージリンなど) 大1強 熱湯 大2 牛乳 1カップ 生クリーム 1/2カップ 砂糖 大3 粉ゼラチン 5g 水 大2 メープルシロップ ★作り方★ @ 水にゼラチンを入れてふやかす。 A 小鍋に紅茶の葉と熱湯を入れ、3〜4分置いて葉を開かせる。牛乳、生クリーム、砂糖を加えて混ぜながら、沸騰直前まで温め、火を止める。 B Aにゼラチンを加えて溶かし、ざるでこしてボウルに移す。ボウルの底を氷水にあて、ゴムベらで混ぜながら冷やし、とろみがついたら型に流し入れて、冷蔵庫で冷やし固める。 C メープルシロップをかける。 |
|
![]() |
豚肉と玉ねぎのハヤシ風 れんこん入りメンチカツ ツナのディップサラダ | |
【豚肉と玉ねぎのハヤシ風】 ★材料★ ≪トマトソース≫ にんじん 1/3本(4〜6割り) セロリ 10cm(半分→包丁の腹で平らにする) 玉ねぎ 1/8コ ホールトマト缶 2缶(ホールトマト手でつぶす) 玉ねぎ 1/2コ(縦半分→薄切り) 豚バラ薄切り肉 300g(一口大) マッシュルーム 1パック(5mm) レタス 1/2コ ★作り方★ @鍋にサラダ油1/2カップとにんじん、セロリ、玉ねぎを入れて弱火にかけ、薄く色づくまで焼く。缶汁ごとホールトマトと水150mlを加えて強火にする。塩小1/2を加え、煮立ったら弱火にし、2/3くらいになるまで20〜30分煮詰めて、にんじん、セロリ、玉ねぎは除く。 Aフライパンにサラダ油大2と玉ねぎを入れしんなりするまで炒めて、塩、こしょう少々を振った豚肉を加えて肉の色が変わるまで炒めたらマッシュルームを加える。 B@のトマトソースを加え、こしょう少々を加え、仕上げにオリーブ油大2を入れ火を弱める。 Cレタスを皿に盛り、その上にかける。 |
【れんこん入りメンチカツ】 ★材料★ 合挽き肉 300g 卵 1コ れんこん 100g(粗みじん) 玉ねぎ 1/2コ(粗みじん) 粉山椒 小1 砂糖 小1 片栗粉 小1 しょうゆ 小1 キャベツ 4〜5枚(千切り) 青じそ 5枚(千切り) ★作り方★ @ボウルにれんこん、玉ねぎ、合挽き肉、卵、粉山椒、砂糖、片栗粉、しょうゆを合わせ、粘りが出るまで練り混ぜて12等分にして、小判形に整える。 A小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつける。 Bサラダ油大5を熱して、両面に焼き色をつけながら5〜6分揚げ焼きにして火を通す。 Cキャベツと青じそを合わせつけあわせる。 |
【ツナのディップサラダ】 ★材料★ キャベツ 2枚(6つぐらいに手でちぎる) にんじん 1/4本(1cm角のスティック状) セロリ 1/2本(1cm角のスティック状) ミニトマト 6コ ≪ツナのディップ≫ ツナ缶 1缶 マヨネーズ 大3 レモン汁 少々 ★作り方★ @ツナの缶汁をきってボウルに入れ、マヨネーズ、レモン汁、塩、こしょう少々を入れて混ぜる。 A切った野菜にデイップをつけて食べる。 |